山代一揆結成の儀式

 

山代一揆結成の儀式は、現在も山代地方の鎮守である本郷八幡宮の祭りの直会(なおらい)にその姿を留めています。

直会の儀式は神主二人を上座にして、名主(現在は総代)が円座を作り、座禅のように膝を組み座ります。以降、儀式は次のような手順で進んでいきます。

神主が決められた杯(茶色の平たい土器)三個とお神酒を神前から三方に乗せて下ろす。
神主Aが杯をとって神主@に渡し、お神酒を注ぐ。
神主@は拍手を一回打ち、酒を飲む。
酒を飲み干した後、再び杯に酒を注いでもらい、そのまま飲まずに名主@に渡す。
名主@は拍手を一回打ち、酒を飲む。
酒を飲み干した後、再び杯に酒を注いでもらい、そのまま飲まずに名主Aに渡す。
以下これを繰り返すが、名主A以降は拍手は打たない。
名主を一巡すると、二番目の杯を取り、同じ手順を繰り返す。
同様に三番目の杯で回し飲みをし、一巡して儀式が終わる。

この儀式の間、一言の言葉も発せず、無言の内に儀式は終わります。神前の無言の儀式は、一揆が現実の社会関係を断ち切って、「一味同心」と言う関係を作るために、現実を超えた力を求めたためです。

即ち、参加者は一揆の裁断は正義であると同時に特殊な力を持つと確信していたのです。特殊な力を持つとの確信があったらからこそ、より巨大な力に立ち向かうことができたのです。

戻る ホーム 上へ 進む