山代の村名

山代はいつの頃からか「山代五こ八こ」と呼ばれ、13の村より構成されていました。が、時代が降るに連れて新しい田畑が開かれ、村数も増加していきました。慶長時代の山代宰判は14カ村ですが、古来よりの山代13郷とは若干異なっています。その後、山代宰判は前山代宰判と奥山代宰判に分かれ、村数も30以上に増えています。

 
  山代13郷(戦国期) 慶長期の山代宰判14村 現在
山代五こ 藤谷畑 山代宰判に含まれず 美和町
渋前郷 山代宰判に含まれず 美和町
生見郷 生見村 美和町
阿賀郷 阿賀村 美和町
下畑畑 山代宰判に含まれず 美和町
(西畑畑) 山代宰判に含まれず 美和町
(河内郷) 山代宰判に含まれず 岩国市
南桑村 美川町、岩国市
山代八こ 深川畑 深川村 錦町
広瀬郷 広瀬村 錦町
府谷郷 府谷村 錦町
本郷郷 山代本郷 本郷村
波野畑 波野村 本郷村
河山畑 河山村 美川町
須川畑 須川村 錦町
宇佐 宇佐村 錦町
大原村 錦町
(宇佐郷村) 錦町
(根笠畑) 根笠村 美川町
(三千皮郷) 三瀬川村 周東町

宇佐郷は3村に分かれたが、慶長検地の際、宇佐郷村の石高は大原村に含まれていた。

青字は慶長山代一揆で庄屋が処刑された村。この他波野村百姓が処刑されているため、死罪は計11人となる。

ホーム 上へ 進む