- 山代十一庄屋
- 展里正塚有感
- 帰山代度偶成
- 帰山代度深谷大橋偶成
- 引地路有感
- 訪山代偶成
- 訪故山
- 展山代成君寺
- 展古丘
- 訪家郷所感盡
- 山代本郷追懐水谷一家
- 登成君寺
- 懐山代義民顕彰会発足一周年
- 懐山代義民顕彰会発足一周年又
- 立引地刑場跡
- 立引地刑場跡 又
- 立引地刑場跡 又一
- 巌邑
- 錦水観桜
- 錦帯橋
- 錦帯橋 又
- 錦帯橋 又一
- 迎春偶成
- 歳旦口占
- 庚辰歳旦偶成
- 歳晩偶成
- 辛巳題夢
- 歳晩偶成
- 新年述懐
- 壬午歳旦偶感
- 庭梅
- 雪中探梅
- 探梅
- 玉川早春
- 野川散策
- 公園周遊
- 訪禅宮
- 散策
- 多摩川偶感
- 野川探春
- 於片雨公園
- 垂綸その一
- 垂綸その二
- 訪香城
- 訪香城その二
- 夏初閑詠
- 郊行
- 過蘆湖
- 過蘆湖その二
- 懐上筑波山
- 遊袋田
- 賀爺爺期頤
- 入調布漢詩會述懐
- 賀戊寅春内野先生賜褒章
- 賀調布漢詩会設立十周年
- 祈孫児進学及第
- 寄進学孫児
- 祝孫児進学
- 賀河上先生叙勲
- 賀草野先生賜褒章
- 賀貴為・美晴結婚
- 賀婚 新郎
- 賀婚 新婦
- 奉祝皇孫生誕
- 賀志村先生喜寿
- 賀横山先生喜寿
- 悼弟
- 弔弟
- 懐悌
- 一月十七日
- 八月六日
- 八月十五日
- 八月十五日続き
- 八月十五日
- 迎八月十五日
- 迎八月十五日 二
- 迎八月十五日 三
- 憶八月十五日
- 憶八月十五日 二
- 二八会
- 二八会 二
- 二八会席上作
- 懐二八會
- 防長懐古
- 防長懐古 二
- 防長懐古 三
- 厳島
- 厳島
- 讀遺芳
- 讀遺芳 二
- 讀遺芳 三
- 展五竹先生塋
- 懐與五竹井井
- 展井井先生塋
- 訪山田家有感
- 訪河上家
- 展宗吾塋域
- 懐佐倉宗吾
- 苦吟
- 秋月
- 望郷
- 望郷
- 閑詠
- 苦熱
- 苦熱
- 偶成
- 春懐
- 懐郷春寒
- 秋思
- 秋思
- 花時出遊
- 吟行柏梁體句引英與呈韻字題遊公園
- 謁松陰先生塋
- 櫻田門
- 松陰先生展塋有感
- 自賛岩國
- 弔松陰先生與大老祠
- 其二
- 其三
- 千年藤
- 苦吟偶成
- 黄昏多摩川
- 雨中看花
- 憶周防高森城趾
- 憶高森城趾
- 同続
- 同続二
- 懐高森城趾
- 懐亡弟
- 寄第三回追悼法会
- 懐故郷
- 上成君寺
- 同続
- 雪中即事
- 歳暮
- 年頭祝辞
- 元旦述懐
- 寄中村先生山代風土史発刊
- 憶寒夜恩師
- 雪中探梅
- 賞賛箱根駅伝母校健闘
- 懐大久保大和
- 又
- 待梅信
- 癸未二八会
- 訪故山有感
- 又
- 街中看梅
- 甕泉翁
- 懐藤咲翁
- 夢先賢
- 上羅山
- 又
- 春遊
- 湖畔偶成
- 展古冢
- 上小五郎山
- 引地行
- 晩春偶成
- 懐古
- 又
- 又一
- 深谷大橋
- 偶成
- 緑陰
- 展世田谷特攻観音
- 寄彼岸会
- 訪坊
- 窓前
- 望郷
- 驟雨
- 避暑
- 遊防長路
- 又
- 又一
- 再訪岩國
- 巌國
- 上城趾
- 賛水神
- 讃山代三翁
- 又
- 又一
- 又二
- 初冬偶成
- 歳晩偶成
- 三更偶成
- 歳朝偶成
- 歳旦偶成
- 新年偶成
- 看大學駅傳
- 苦吟
- 探梅
- 展故山塋
- 偶感
- 春郊
- 城趾春景
- 偶感
- 春遊
- 櫻花頌
- 成君寺
- 帰郷偶感
- 閑行
- 歳旦酔夢論自衛隊伊駱派遣
- 賞藤花懐甕泉
- 観菖蒲
- 薫風
- 懐舊
- 展成君寺
- 嗟十一庄屋
- 憶山代水運
- 梅雨
- 四月箱根路其の一
- 四月箱根路其の二
- 多摩川
- 農稼今昔
- 偶成
- 看玉川花火
- 迎八月十五日
- 苦熱
- 夏夜求涼
- 書憤
- 懐山代向峠水路
- 山代小五郎山
- 驟雨
- 高森城
- 又高森城
- 又又高森城
- 欲上由宇八景
- 又欲由宇八景
- 秋思
- 偶成
- 秋思
- 秋思賦
- 傷罹災
- 傷罹災 其の二
- 賛美二六二
- 偶成
- 郷里冬景
- 歳朝偶成
- 乙酉歳朝口占
- 歳晩偶成
- 除夕偶感
- 自米州孫來
- 偶感
- 孫児帰国
- 歳暮雪晨
- 冬花
- 立春
- 寄調布樂漢詩會発足十五周年
- 山寺
- 山中湖客中
- 又
- 成田送孫児帰美州
- 櫻花問答
- 賞野川櫻
- 又成田送孫児帰美國
- 憶甕泉翁
- 自美州在住孫児有信
- 憶乙酉干支
- 石分紛争
- 其一
- 其二
- 其三
- 其四
- 其五
- 其六
- 時事偶感
- 八月六日
- 讃杜少陵祠墓重修
- 夏日偶成
- 驟雨
- 夏日郊行
- 詣名刹
- 新秋夜坐
- 郵政解散狂句其一
- 郵政解散狂句其二
- 得脚韻即事
- 得韻字偶題
- 展祖塋
- 樂螢雪友筑紫路
- 詣太宰府天満宮
- 述懐
- 憶十二月八日
- 七十八齢歳旦偶成
- 冬至
- 新年偶成
- 歳晩迎孫児
- 送成田孫児
- 寒梅其一
- 寒梅其二
- 春雪即事
- 立春偶成
- 東郊吟行
- 朧月
- 嗚呼引地峠
- 春日詣古刹探櫻周辺
- 看夜櫻
- 自問自答
- 有感観劇流雲
- 金婚有感
- 高爾夫
- 賦金婚
- 賦金婚ニ
- 賦金婚三
- 夏至
- 題高尾山
- 浅草三社祭
- 錦帯橋鵜飼
- 故郷
- 八月忌其一
- 八月忌其二
- 寄子
- 伊香保作
- 八月忌其三
- 成君寺
- 八月忌其四
- 八月忌其五
- 八月忌其六
- 八月忌其七
- 八月忌其八
- 八月忌其九
- 賀皇孫親王生誕
- 偶感
- 新秋即事
- 望郷
- 時事偶感拉致問題
- 同其二
- 時事偶感核実験
- 同其二
- 出雲大学駅伝
- 同其二
- 初冬偶成
- 除夜
- 新年偶成
- 寄谿風先生
- 歳暮偶成
- 巌邑倒槍松
- 謁山代衆金王八幡宮
- 悼戦友佳配
- 歳暮戯作
- 題箱根駅伝
- 同期会
- 観映画 人間魚雷回天
- 慶被爆旧人喜寿
- 慶復従弟喜寿
- 書憂
- 時事
- 慰阿姨
- 題木蘭花
- 野川夜桜
- 寄孫児及第
- 賀翠雲先生喜寿
- 時事狂句
- 高雄山
- 詣京洛殉難烈士塋
- 悼高橋先生仙遊
- 送春
- 時事偶成
- 訪志士墳
- 憶八月六日
- 八月忌
- 続
- 消夏雑詩
- 八月十五日
- 憶五竹先生
- 続
- 出雲大学駅伝
- 岩国城
- 詣吉川公廟所
- 偲木圭公
- 偲不抜公
- 戌子歳旦
- 書憤防衛省
- 続書憤防衛省
- 歳暮
- 雪兼梅
- 春寒
- 三士誠忠之碑
- 書憤海上自衛隊
- 黄鳥
- 成君寺
- 奉山代里正魂魄
- 又春寒
- 新緑吟行
- 悼大久保大和
- 書憤
- 喜雨耕田
- 憶故山
- 憶天変地異
- 夢裡
- 悽四川省震災
- 避暑
- 八月忌
- 賛競泳北島選手
- 新涼読書
- 新涼即事
- 八月忌其一
- 八月忌其二
- 迎漢詩樂會創立十八年
- 対月
- 望郷月
- 奥州紀行其一詣中尊寺
- 同 其二 衣川
- 百川朝海
- 奥州紀行其三訪一関従姉
- 同其四賀学友合同喜寿会
- 愁思
- 回顧
- 望郷
- 秋日偶成
- 新秋吟行
- 歩箱根旧街道
- 感傷
- 歎老
- 憶五竹先生辞世
- 遊箱根
- 二八会暑気払
- 憶高祖
- 憶山代向峠水利
- 同疎水
- 立深大寺城址
- 同
- 古城址
- 続
- 愁思
- 嗚呼岩国三士碑
- 憶祖塋
- 古塚
- 嗚呼岩国誠忠三士
- 月夜古城址
- 述懐
- 登酒楼
- 感偶
- 又感偶
- 母校優勝出雲大学駅伝
- 懐山代向峠灌漑
- 冠山(寂地山)
- 楼上遠景
- 晩秋即事
- 岩国誠忠三士碑
- 続
- 夢菊花
- 高雄山
- 山代宇佐川八滝
- 宇佐大滝
- 奥州紀行・遊仙台憶貞山公
- 同・偶感
- 楼上望西
- 述懐
- 晩秋即事
- 岩国
- 時事憂国政
- 題菊花
- 再訪城址
- 遊箱根
- 憶自衛隊海外派遣
- 又自衛隊海外派遣
- 憶西域紛争
- 憶洋上給油
- 時事中東
- 憂教育
- 歩半夜植物公園東外園
- 歳晩偶成
- 遊函山
- 又
- 慶卒寿
- 書憂
- 歳晩偶成
- 時事 危前途
- 送旧迎新
- 孫来
- 題箱根駅伝
- 冬夜
- 初春偶感
- 新春偶成
- 題横浜貿易港
- 同 佇埠頭桟橋
- 來孫
- 冬夜
- 送旧迎新
- 新春偶成
- 題箱根駅伝
- 詣赤間宮
- 閑行
- 山代大小丸
- 春暉
- 題経済難局
- 弔十一庄屋辞世四百年
- 詣滝邊石仏
- 湖月
- 哭亡妻
- 過芸州折敷畑古戦場
- 初夏
- 朝
- 羅漢山
- 夏雨
- 八月忌
- 續八月忌
- 憶諸橋辞典
- 八月忌 願昇平
- 又
- 又又
- 称一郎
- 十一庄屋四百年忌兼建碑
- 野川灯篭流
- 納涼
- 懐友
- 四国八十八寺遍路旅
- 遊埃及
- 迎庚寅春
- 憶泰平正旦
- 四国巡礼
- 佇埠頭桟橋
- 憶諸橋辞典
- 偶成
- 題落花
- 偶成
- 忌祭展墓
- 氷土噴火
- 新緑
- 遊草原
- 草
- 偶成
- 宿殷伽古都
- 遊南米
- 梅天閑詠
- 雲
- 戦雲
- 寄調布市楽漢詩会発足廿周年
- 憶八月十五日
- 題花
- 暑中食鰻
- 秋興
- 遊伊太利亜
- 棚田月
- 晩秋
- 新年偶成
- 寒
- 寄第二回諸橋徹次博士記念漢詩大会
- 歳旦偶成
- 春
- 足利懐古
- 老生帰省
- 淑景
- 芽甲
- 旅西班牙
- 旅土耳古
- 逝妻忌
- 憂天災兼人災
- 雨田家
- 旅米州偶成
- 初夏漫興
- 詠美国旧金山
- 初夏
- 青梅吟行会
- 涼
- 賀学友渡辺君春叙勲
- 憶八月十五日
- 又憶八月十五日
- 黄昏
- 周遊北海道
- 憶五稜郭
- 旅北海道
- 秋懐
- 賞山田蕎花
- 仲秋雑感
- 憶月光
- 同其二
- 新年偶成
- j壬辰歳旦偶成
- 年末偶成〔於米国)
- 臨眺金門橋
- 旅美国
- 於米航空博物館
- 又訪美国
- 寒中雑感
- 対米国退役空母
- 題立春其一
- 題立春其二
- 詠又米州旅
- 被招収穫祭
- 辰年祝旅
- 人生雑感
- 想醍醐寺桜
- 桜花
- 遊別府
- 壇浦懐古
- 旅筑紫
- 題新緑
- 雨
- 訪曽祖遊学舎跡
- 羇阿弗利加
- 瞻維多利亜瀑布
- 南十字星
- 旅遊雑感
- 宴水辺楼
- 又八月十五日
- 御伊勢参
- 都下清秋
- 遊加奈陀
- 詣伊勢神宮
- 秋夜
- 観武道振興会演武
- 観全国居合道抜刀会
- 晩秋雑感
- 歳朝偶感
- 歳末雑感
- 観全国居合抜刀大会其二
- 山代成君寺
- 念迎春
- 新春雑感
- 観会安夜祭
- 寄成人式
- 都下雪晨
- 熊本城・銀杏城
- 肥前名護屋城跡
- 四国巡礼
- 客遊書懐
- 題春一番
- 全日本漢詩大会兼懇親会
- 桐山堂懇親会
- 川中島
- 春行
- 游歩克羅地亜湖畔
- 旅愁
- 旅欧州
- 旅欧州
- 墓参
- 楽高爾夫
- 又又川中島
- 旅壬辰京洛
- 夏日雑詩
- 偶成
- 游熱海
- 炎暑
- 懐学舎
- 題雨
- 銷夏雑詩
- 懐納涼
- 偶感
- 憶八月十五日
- 又八月十五日
- 辰年祝旅
- 世界遺産富士山
- 又対米国退役空母
- 又於米航空博物館
- 又詠富士山
- 客遊書懐
- 初秋吟
- 察古武道
- 参加全漢連記念行事
- 観秀峰
- 佐渡懐古
- 奥多摩湖
- 祭詩
- 観調布合気道演武大会
- 甲午歳旦口占
- 称野茂
- 感傷
- 春夢
- 懇親会席上
- 客愁
- 東都春雪
- 雪中作
- 岩国
- 観索契五輪
- 春愁
- 客旅
- 客中書懐
- 訪古代遺跡
- 覊愁
- 庭花
- 詠錦帯橋
- 観明治神宮居合抜刀大会
- 雷与雹
- 北遊雑詩
- 某道中
- 八月十五日
- 憶予科練
- 夏初小閑
- 曾孫生誕
- 新年感懐
- 又新年感懐
- 迎立春
- 新年偶成
- 曾孫生誕
- 誕日偶成
- 懐古
- 国敗七十年
- 逝妻七回忌
- 逝妻植栽花
- 丙申新年書懐
- 老樵墓参兼吟行
- 卒寿偶成
- 迎春
- 祝調布漢詩樂会
- 招聘桐山師
- 外遊雑感
- 述懐
- 歳旦有感
- 丁酉歳旦
- 建国記念日
|